パソコンは怖くない

カスタム検索

メモリにもいろいろある

パソコンのメモリにはいろいろあります。

 

呼び方という観点から見ると、

 

メインメモリ=パソコンに取り付けられた物理的なメモリ

 

仮想メモリ=OSが利用するバーチャルメモリ

 

(HDDの一部を使用する)

 

リソースメモリ=各デバイスやソフトが使えるメモリの範囲のこと

 

バッファメモリ(またはキャッシュメモリ)

 

=異なる速度のデバイスの間にあって、

 

データの一時保管場所として使われるメモリ(速度あわせ用)

 

 

 

ここではメインメモリの話をしますが、

 

Windowsには使えるメモリの限界があります。

 

32Bit版では3.2GBぐらいが限界です。それ以上積んでも、

 

Windowsからは利用できません。

 

64Bit版では、理論上はとんでもない量のメモリを使えますが、

 

(くわしい数値は知らない)マザーボードによって

 

16GBまでに制限されています。

 

(新しい高性能マザーでは32GBまで使えるのもあるみたい)

 

でも、一般的なのは8GBぐらいでしょうか。

 

これだけあれば充分という意味でです。

 

 

さて能書きはこのくらいにして、

 

次の記事に移りましょう。

 

 

 

パソコンは怖くない

メモリの種類のいろいろ。メーカーはどこがいい?

メモリには種類がいろいろ。

 

現在の主流は、DDR3とDDR2。

 

DDR2は3年から5年前のパソコン用。

 

DDR3はそれ以降のパソコン用。

 

 

6年前より古いパソコンは今やゴミ。

 

ジャンクでしか売れない。

 

でもインテルパーツで構成された

 

チップセットがi965より後のものなら,

 

Core2Duoが載るので、まだまだ使える。

 

 

ボクは現にCore2Duoの後期タイプ

 

E8400というCPUを付けた、GeForce9400チップの

 

パソコンを録画専用機として使っている。

 

性能は決して悪くない。

 

でもそれ以降のインテルCPUは高いので、

 

AMDしか買わない。

 

おっと、CPUの話じゃなかったね。

 

 

DDR2メモリは、たくさん積んでいれば、大丈夫。

 

800というスピードのものが主流だ。

 

PC2-6400というのは1秒間のデータ転送量の規格。

 

表示はDDR2-800=PC2-6400。

 

800はクロックスピードを表す。

 

 

ノート用は、マイクロタイプとそうでないものと

 

2種類あるから注意しよう。

 

 

あとメーカーのことだが、

 

バッファローやアイオーデータのメモリーは高いので、

 

買わないほうがいい。

 

なぜ高いかは、検査にコストをかけてるからだ。

 

中身はみんな同じ、中国や韓国製だ。

 

だから箱入りは高い。

 

バルクでもパッケージ入りのものがいい。

 

エリクサーというブランドはよく買う。

 

悪いという人もいるが、

 

メモリーなんてみんな同じだと思っていい。

 

DDR3は最近のパソコンでは4GBが標準。

 

8GBのものもある。

 

8GBあれば、たいていの作業では困らない。

 

仮想メモリはゼロでいける。

 

 

 

結論。

 

昔はSAMSUNGがいいといわれていたが、

 

今は何でもいいんじゃないか?

 

でもバッファローとアイオーデータは買うな!

 

DDR3は安い。

 

バルク品の4GB×2枚パッケージでも3500円で買える。

 

だから8GB積め!

 

これだけ。

 

 

 

 

メインメモリは多すぎて困ることはないエントリー一覧